【第2回 MyFav Game】宇宙一速いレースに参加する『Redout2』。90年代の世界に酔う『MULLET MADJACK』など

MyFav Game

MyFav Gameは、当サイト管理者がその週プレイして面白かったインディーゲームについてゆるーく書きちらすコーナー。

うぃっち
うぃっち

今回は、スピードを求めるゲームばかり!

①宇宙一速い(公式公言)レースゲーム /『Redout2』

【日本語:〇】
【満足度:★★★★☆】

本作は、クラシックなアーケードゲームを彷彿とさせるレースゲーム。公式が「宇宙一速いレースゲーム」と謳う通り、『ワイプアウト』や『F-ZERO』に影響を受けた、超高速のレースが繰り広げられます。

プレイヤーは浮遊する半重力マシンを操り、他のプレイヤーやCPUと極限のスピードを競い合います。操作方法は前進、ブースト、ブレーキ、方向転換、水平移動が基本。凄まじいスピードで疾走しながら、曲がりくねったコーナー、ループ、急降下といった多彩なコースギミックに対応する必要があり、手と目が非常に忙しいです。

とはいえ、初心者向けの機能として、マシンのコーナリングをある程度自動制御してくれるモードが用意されているのもポイント。レースゲームに不慣れな方でも、お手軽にこの圧倒的なスピード感を体験できるので、カジュアルに楽しみたい方にもおすすめできます。

うぃっち
うぃっち

とにかくプレイ中、目が乾燥します!

②90年代を肌で体感するFPS /『MULLET MADJACK』

【日本語:〇】
【満足度:★★★★☆】

90年代のアニメをイメージしたハイスピードサイバーパンクシューターFPS、『MULLET MADJACK』。ヴェイパーウェイヴやヤシの木など、「ザ・90年代」なビジュアルが結構好みです。ステージ上に配置されたオブジェクトや全体的なUIデザインなど、90年代的な世界観をしっかりと表現しており、細部までのこだわりを感じさせますね。

個人的に好きだったのは、説明書です。本作ではゲーム内でCD-ROMに入った物理パッケージを開封しながら説明書を読むことができるんですが、これが面白い。確かに昔のゲームには分厚い説明書がスタンダードだったな、などと懐かしい気持ちになれます。

③ショッピングカートで大爆走 /『Slackers – Carts of Glory』

【日本語:〇】
【満足度:★★☆☆☆】

ショッピングカートでダウンヒルを爆走するゲームを遊びました。行き交う自動車を避けながら、ショッピングカートの限界速度に挑んでいく本作。カートの操作感は現実的で、結構癖あります。カーブを曲がり切れず、時にはカートに乗ったキャラクターを操作し、体重移動でなんとかする場面もあったり。

カートの限界スピードを目指しながら、左右へ続けざまにカウンターを当てていく姿は、まるで頭文字D。最初はバカゲーだと思ったけど、やり込むごとにその難易度の高さに驚きます。障害物にぶつかり空に投げ出されても、何度もリプレイしたくなるくらいには魅力アリ。

うぃっち
うぃっち

フレンドと一緒に爆走すると盛り上がる

コメント

タイトルとURLをコピーしました